どうも。先日車で愛知県まで行ってきました。下道で行ったのでだいたい6時間くらいかかりましたね。遠いですが、僕はけっこう運転好きなので苦になりませんでした。
で、愛知県と言えばコメダ珈琲ですね。コメダ珈琲は愛知県発の喫茶店チェーン...なのか定食屋チェーンなのかよくわかりませんが、飲食店です。一応喫茶店と言われていますが分量はとても多く下手な定食屋よりもよっぽどお腹に溜まります。
お腹に自信がない人は注文するメニューをよく考えてから頼みましょう。特にシロノワールは危険です。あれはちょっと小腹が空いているくらいの時に頼んではいけません。お昼ご飯ならOKですが、あれを間食で食べられるのはきっと部活をしている高校生くらいでしょう。大学院生は完全にアウトでした。
そんなコメダ珈琲ですが、スタバやマックなどの他の飲食チェーンと同様に店内でwifiを使うことができます。今回はそのことについて解説していこうかと思います。
コメダ珈琲で使えるwifiの種類は?
コメダ珈琲で使えるwifiの種類は
- コメダ珈琲のフリーwifi
- docomo wifi
- au wifi
- softbank wifi
の4つです。コメダが用意してくれているフリーwifi以外は携帯電話キャリアが用意してくれているフリーwifiスポット用のwifiということになります。
これらのwifiのどれが用意されているかは店舗によって変わるみたいです。もしかしたら全部使えない店舗もあるのかもしれませんが、逆に全て使うことができる店舗も存在します。ちなみに僕が先日行った蟹江本町店は4種類のwifi全て使うことができました。wifiの使える店舗検索は↓から検索できます。
コメダ珈琲のフリーwifiを使う方法
コメダ珈琲に行った時に表示されたwifiの種類です。コメダ珈琲が用意してくれているwifiは上から6番目のKomeda_wifiというwifiですね。
これを選択して繋げばいいだけなんですが、僕の場合は問題が発生しました。iphoneでgoogle chromを使って検索をした場合以下のような画面が表示されるんです。
この接続ではプライバシーが保護されません...?は?
検索すればコメダ珈琲の登録画面が出てくるって聞いてたのに、コイツが出てくると登録すらさせてもらえません。プライバシー保護なしでもいいからwifiを使わせてくれって思いましたが、ダメなものはダメなようです。
コメダ珈琲でのこの接続ではプライバシーが保護されていません問題を解決する方法
実はこの問題を解決するのに30分近くかかってしまいました。とてもつらい。しかし解決の方法が分かってしまえば簡単なものです。
その方法とはスマホに入っているデフォルトのブラウザを使うことだったんです。例えばiphoneならサファリ、アンドロイドなら...普通のブラウザだったかgoogle chromだったか忘れましたがそのあたりです。
僕の場合、デフォルトブラウザのサファリではなく後からインストールしたgoogle chromを使っていたから問題が起きていただけだったようですね。
デフォルトブラウザでコメダのフリーwifiに接続する
デフォルトブラウザを開いたら何か適当に検索しましょう。そうすると...
こんな画面が出てきます。あとは案内に従って登録を行っていくだけだけですね。ちなみに登録が終わっても60分ごとに手続きをする必要があります。と言っても最初の手続きを済ませれば60分ごとの接続は簡単なもので済みます。で、インターネットに接続するボタンを押すと
画像にある通りなんですが、登録にはメールアドレスorSNSのアカウント(ツイッター、facebookgoogleアカウント、yahoo!japanアカウントのどれか)が必要になります。好きなやつで登録しましょう。
するとこんな感じで利用登録ができます。ですが一応注意があって...
結局セキュリティに問題はあるんかーい!!
まぁ、これがどういうことかというと、多分デフォルトブラウザ以外(っていうかgoogle chrom?)で接続するとセキュリティが弱いから接続するなってい言ってるところを違う方法で接続できるようにしているだけってことですね。だからもともとセキュリティが弱いことは解決していないっていう。
情報流出とかの心配は無いと思いますが、もし重要なデータを扱うとかって場合はもう少しセキュリティのしっかりしたネット環境で作業をした方が良いでしょう。
コメダのフリーwifiではデフォルトブラウザしか使うことはできないのか?
そんなことはありません。最初の登録はデフォルトブラウザを使う必要があるだけで、そっちで登録してしまえば別のブラウザでも接続することはできます。
iphoneでもサファリで登録してしまえば、あとはgoogle chromで接続しても何も警告されません。あれだけセキュリティが薄いってしつこかったchromさんはどこに行ってしまったんでしょうか...。
docomoのフリーwifi
docomoが用意してくれているフリースポットのwifiは0000docomoと0001docomoですね。どちらもdocomoのフリーwifiスポットなのですが、0000の方は設定が手動で0001の方は設定を自動でやってくれます。
フリーwifi docomo0000の設定方法
- ドコモのお客様サポートページにアクセス
- サービス・メールなどの設定を押す
- docomo wifiの設定を押す
- 本人確認のためにSPモードパスワード入力する
- docomo0001のセキュリティキーを保存する
- wifiからdocomo0000を選択して接続する
- パスワードを求められるので、保存したセキュリティキーを入力する
...長いですね。基本的にdocomo0001で行けるはずなんですが、もしdocomo0001の調子が悪い時には予備でdocomo0000を使うというイメージで大丈夫です。
ちなみにこの2つのdocomo wifiはdocomoユーザーの多くが無料で使うことができます。有料になるのは指定のプランで契約していない場合なんですが、その場合は月額300円かかります。
auのフリーwifi
auのフリーwifiはau_Wi-Fiとau_Wi-Fi2の2つですね。接続方法とかごちゃごちゃ書いていこうと思いましたが、やめておきます。auの公式サポートに手順を書いてくれていたので。
【au Wi-Fi SPOT】「au Wi-Fi SPOT」を利用するための設定手順を教えてください(Androidスマートフォン / iPhone) | よくあるご質問 | サポート | au
auもdocomoと同じでフリーwifiを使う条件は対象の契約プランに加入していることだそうです。対象プランに加入していなくても使えて、その場合は月額300円かかるのも同じですね。
softbankのフリーwifi
ソフトバンクのフリーwifiは0001softbankと0002softbankですね。接続方法は...以下略。同じような内容を書くの飽きてきました。
設定方法 | ソフトバンクWi-Fiスポット | 通信・エリア | モバイル | ソフトバンク
au、docomoと同じでsoftbankも対象の料金プランだと利用は無料です。対象外のプラント契約している場合は月額467円かかりますが、最初の2年間は無料になるみたいです。
番外編:FREE_Wi-Fi_PASSPORT
僕が間違えて接続したFREE_Wi-Fi_PASSPORTというwifiについてです。これもコメダのフリーwifiの1つなのかなと思ったんですが、どうやら違うみたいで外国人観光客向けのwifiみたいですね。
接続したらIDとパスワードを求められました。どちらも持っていませんので接続を切ります。なんなのかわからない人向けに紹介しましたが、結論はこのwifiは気にする必要は無いということで。
結局どのフリーwifiを使えばいいのか?
使えるなら携帯キャリアのフリーwifiを使ってください。そっちの方がセキュリティ的には安全です。しかし最近は3大キャリア以外で携帯契約する人も増えていますから、その場合はコメダのフリーwifiですね。
滅多なことが無い限り情報流出は無いと思うんですが、あくまでフリーwifiですからね。大事なデータを扱うのはやめておきましょう。
それと今回はスマホで接続しましたが、パソコンでも接続することができます。手順はスマホと同じですね。もしパソコンで接続ができない場合は、スマホ側でwifi接続してからデザリングでインターネット共有をすれば大丈夫です。
おまけ
コメダ珈琲のミニシロノワールとアイスココアです。間食に食べる分量ではありませんでした。