最近までPS4のゲームBGMはモニター側からしか出せないと思っていたはるです。なのでモニター側のクソ音質を避けるためにモニターにロジクールのスピーカーを接続して使っていました。
別にイヤホンでもいいんですけどね。良いんですけどイヤホンジャックが背面にあるせいでコードを挿しこむのがめんどくさいんです。
さて、そんな僕ですがとうとう発見しました。コントローラ側からゲームのBGMを出力する方法を。今更...とかあほか...って思うかもしれませんが僕は書きます。だって感動したから。今までずっとコントローラ側はチャット音声しか流れないと思っていたんですもん。
PS4でゲームBGMをコントローラ側から出力する方法
まずは設定を開きます。
設定から周辺機器を開きます。
周辺機器のオーディオ機器を。
出力機器がコントローラに接続したヘッドホンになっていることを確認。さらにヘッドホンへの出力がチャット音声になっていることを確認します。デフォルトの設定だとここがチャット音声になっています。ゲームBGMを出力したいときはここを変更します。
ちなみに出力機器を変更して別の機器に切り替えればそちらの音声設定をいじることもできますよ。
こんな感じでコントローラ側だとチャット音声を出すか全ての音声を出すか選ぶことができます。コントローラ側のイヤホンでゲームをプレイしたいとか、モニターにつなぐスピーカーを持っていないっていう人はこっちの方がおすすめですね。